ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ちぇしゃ猫
ちぇしゃ猫
岡山在住貧乏初心者キャンパー

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
↑↓ランキング参加中!!↓↑
人気ブログランキングへ

ちぇしゃ猫:40代
ママさん:30代
ドーマウス:11歳♂
アリス:9歳♀
白ウサギ:5歳♂

amazon アウトドアグッズ
  
  
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月08日

炭の処理は火消し壷で

キャンプやBBQをすると、炭を使うことが多いです。
その炭の処理にもいろいろあります。
キャンプ場などではドラム缶などに炭や灰を捨てる場所があるとこがあります。

実に勿体無い…拾いたくなるようなまだ使えそうな炭が捨ててあります。
消し炭は次回の着火剤代わりに使えます。
ちぇしゃ猫が使っているような 100円/kg もしないような炭でも勿体無いです。

また、炭を捨てる場所がない場合もありますから、炭を扱うなら、火消し壷が必須でしょう。



我が家では、これを買いました。

炭火が不要になったら、掴めそうな炭は火のついたままこの中に入れておきます。

30分くらいすれば、火は消えていますし、容器も温かい程度です。

機能的には何の問題もありません。

値段もお手ごろですが…1つ問題が…

火箸でこれに炭を移していると、どうしてもあることを連想してしまいます。

そうです、火葬の後の収骨…

どうしてもイメージしてしまいます。







同じカテゴリー(小物)の記事画像
明るさ比べ
システムテーブルが・・・
エスボード
長いポール
ランタンフック
長いポール
同じカテゴリー(小物)の記事
 テーブル購入 (2012-08-31 08:30)
 明るさ比べ (2012-08-25 08:30)
 洗濯ロープ (2012-06-25 17:30)
 システムテーブルが・・・ (2012-06-22 08:30)
 蚊取りマット (2012-06-11 08:30)
 虫の寄りにくいランタン (2012-06-08 15:00)

ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30│Comments(0)小物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炭の処理は火消し壷で
    コメント(0)