ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ちぇしゃ猫
ちぇしゃ猫
岡山在住貧乏初心者キャンパー

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
↑↓ランキング参加中!!↓↑
人気ブログランキングへ

ちぇしゃ猫:40代
ママさん:30代
ドーマウス:11歳♂
アリス:9歳♀
白ウサギ:5歳♂

amazon アウトドアグッズ
  
  
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by naturum at

2011年12月30日

2011年のキャンプのマトメ

2011年のキャンプのマトメです。





日付キャンプ場天気備考
第1回08月20日
  ~21日
恩原高原オートキャンプ場小雨のち大雨初めてのキャンプ
夜中にタープが倒れた
第2回09月03日
  ~04日
吉井竜天オートキャンプ場台風直撃中止
第3回09月17日
  ~18日
西山高原レジャー施設 小雨のち雷雨晴れの日に再度行きたい
第4回10月01日
  ~02日
吉井竜天オートキャンプ場晴れ晴れ晴れ初めての晴れキャンプ
第5回10月09日
  ~10日
経ヶ丸グリーンパーク晴れチビ1虫に刺される
第6回12月04日
  ~05日
吉井竜天オートキャンプ場曇り一時暴風雨初めてのソロキャンプ

たくさん行ったつもりでも5回しか行ってないんですねw
これでよくブログが書けたもんだw
それにしてもキャンプって楽しいですね。


いろいろと試行錯誤しながら道具も一応そろいましたし、

来年は20回を目標にしたいと思います。

それではみなさん、良いお年を!  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(2)キャンプの記録

2011年12月29日

干し柿完成


干し柿が完成しました。

とても甘くておいしいです。

柿をくれた人にも食べてもらいましたが
上手くできている とのこと

また来年も作りたいです。  
タグ :干し柿


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)その他

2011年12月28日

IKEAからの贈り物


クリスマスイブに届いていたそうです。
IKEAでアウトドア用の食器を
買った時に

サンタさんへのお願い

ってのを
チビ達が書いていました。



で、これが当たりました。

チビ2が希望していたものです。

本人のクリスマスは・・・

アデノウィルスに感染して

うどんとおじやを食べたり戻したり・・・

仕舞には点滴でした。



すみません…アウトドアのネタがつきました…
  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)

2011年12月27日

2ルーム3ルームテント

amazon.comで買ったテントです。
実は、これを注文したのはアメリカからちゃんと届くか?
の実験でもありました。
本命は別にあったのです!
って驚かないかw




18x10フィートというと、5.4mx3.0mくらいでしょうか?
これで100ドルくらいですから安いような・・・

コタツを持ち込めればベストですが・・・
ホットカーペットで暖まれれば、ママさんも冬キャンプに参加してくれるかも。

って甘いですかねぇ
  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)テント・タープ

2011年12月26日

丸鶏のロースト


クリスマスといえば
丸鶏のローストですよね。
ホントは七面鳥の気もしますが・・・

せっかくダッチオーブンもあることだし
今年はチャレンジしてみました。



近くのスーパーの精肉コーナーで聞いてみると・・・
1匹1280円です。クリスマスでもそれ以外でも用意できますよ
とのこと。

当日買いに行ってみると・・・
ローストされた丸鶏も1280円!!
調理前調理後ともに1280円って
何か損した気になりました・・・
が、貰ってびっくり!
生の方が2回りくらい大きいです!



何かグロテスクです・・・

って、大きすぎて10インチのダッチオーブンには入りません!!!

仕方ないのでレンジのオーブン機能を利用することにしました。

お腹の中にマジックソルトを塗り、セロリやニンニクやジャガイモを詰め込んで・・・
250℃で60分。




おいしく出来上がりました。

が、量が多いのと食べ難いので・・・

モモだけの方が良い
という結論になっちゃいましたw

しかし、部位ごとの味の違いは堪能できました。
  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)ダッチオーブン

2011年12月22日

チョコスプレッド


NuCremaというチョコスプレッドです。
400gも入って198円!
近くのディスカウントスーパーで買えます。

何かと話題のギリシャ産です。

大人には甘すぎですがチビ達には人気があります。
ちぇしゃ猫は子供の舌なので大好きで
夜な夜な舐めていますw

キャンプで甘いものが食べたいときには、
これをトースト若しくはそのままパンに塗るだけでOK!
我が家では持っていくことが多いアイテムです。

見つけたら買ってみてください。  
タグ :料理


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)食材

2011年12月21日

由加山

URL:http://www.yugasan.or.jp/

住所:岡倉敷市児島由加山2852


大きな地図で見る

TEL 086-477-3001 FAX 086-477-3003

種別:神社

年越しを岡山で過ごす時には、ここにお参りに行きます。
とても寒いです。
屋台や出店があります。
善哉がおいしいです。

近くに倉敷市少年自然の家があり、キャンプもできるのですが、
個人では利用できないようです。
チビ1が空手の合宿でよくお世話になっています。
とても良い場所なので個人にも開放してくれると嬉しいのですが・・・


   


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)キャンプ場以外の施設

2011年12月20日

食器セット


神戸のIKEAに遊びに行った時に、
キャンプで使えそうな食器セットを
安く売っていたので買いました。
これで1人分です。


6色入っています。
色で誰のかわかるので
良い感じです。

食洗機もOKです。


スプーン・フィーク・ナイフx6p
お皿x6p、コップx6p、おわんx6p
それぞれ250円弱くらいでした。
つまり、これだけで
約1,000円!!!
安い!


チビ1『ぼく!ブルー!!』
チビ3『え~僕もブルーがいい』
チビ1チビ3はパジャマも黄色だから黄色にしなよ』
青と水色とグリーンがあるので喧嘩にならないと思ったら・・・

amazonでも扱っています。
  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)小物

2011年12月19日

34cmのフライパン

先日注文した巨大フライパンが届きました。
って、もう1週間以上経っていますが・・・
正確には、11/25に注文で12/7に到着です。
それでもAmazon商品としては時間が掛かっている方ですよね。

まずは、
お決まりのあのティッシュと・・・

こちらは、
ふつうのネピアとの比較です。


ってあまり違いが分らない!
34cmは大きいです!


表面はツルツルで良い感じですね。
『強火に最適!!』なんてシールも貼ってありました。
届いた日に、チビ3がもって行きましたが・・・

ママさんに早速指摘されました。
それって、キャンプで使えるから買ったの?
『え?あの・・・キャンプ でも 使えそうかなぁと思って・・・』

大きいのと重いので、女性には扱い難いかと思います。
ちぇしゃ猫も片手では持てません。
肘のトコに引っ掛けてれば何とか片手で扱えますが・・・

これは大きすぎですが、マーブルコートやテフロンなんかとは違った良さがあります。
小さいのも欲しくなりました。


  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)調理器具

2011年12月16日

ダッチオーブンについて


大好きなダッチオーブンについていろいろと
考えてみました。
思い込みやガセがあったらごめんなさい。


まずは、素材によるダッチオーブンの特性について
 (某所にも書いた内容なので見た事がある人もいるかも・・・)

空焚き
 鋳鉄◎ 黒皮◎ ステン○ アルミ×
 ステンの空焚きはOKらしいですが、SOTOの説明書によると変色する恐れがあるらしいです

急冷
 鋳鉄× 黒皮◎ ステン◎ アルミ×

蓄熱性
 ステン>鋳鉄>黒皮>アルミ

温度むらの少なさ
 アルミ>黒皮>鋳鉄>ステン

 上の2つは必ず反対になるはずです。

安さ
 鋳鉄>>>>黒皮≒ステン>アルミ

錆び難さ
 アルミ=ステン>>>黒皮>鋳鉄

軽さ
 アルミ>>>>鋳鉄>>ステン≒黒皮
 (厚みを考えずに比重で比較しています)

特性的にはこんな感じになると思います。

そして、ダッチオーブンと言えばブラックポット。
何故黒くなるのか?
ゆかいsanの『本当のシーズニングって どうやるんだろう?』でもコメントしていますが、

a. 黒錆=黒皮=四酸化三鉄の皮膜
b. 油と(鋳鉄からでた)カーボンがくっ付いたもの


この2つが考えられます。

aの黒錆とは何か?
スチールウールを燃やす実験を小学校か中学校でやりますよね。
あの黒くなるのが黒錆です。
酸化作用ですので表に油があっては起こり難い現象だと思います。
洗剤できれいに油を落としてから火に掛けていればできると思います。

ここで問題は、
『鋳鉄のダッチオーブンは洗剤で洗わないのを良しとします。』
ってことです。
つまり、鋳鉄のブラックポットの正体は黒錆ではなく、油主体だと思います。
bは、油とカーボンが混ざった物で、カーボンの黒がブラックポットの正体では?
という結論になりました。

これは洗剤で洗い流したりしなければ蓄積していきますよね。

余談ですが、『洗剤を少し付けて洗う』ってどうなんでしょうか?
部分的に油と洗剤が混ざって、洗剤の成分も残るような気がします。

アウトドアの調理器具ですから洗剤で洗わずに・・・
というのも良いかも知れません。
しかし、子どもも食べるから洗剤でしっかり洗いたいのがちぇしゃ猫の考えです。

すると、黒皮かステンになるのですが、
温度むらの少なさと、空焚き性能の差から
やっぱり黒皮鉄板が、ちぇしゃ猫のお勧めです。



  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(2)調理器具

2011年12月15日

巻き結び

Clove hitch【クローブ・ヒッチ】

とっくり結びとも言います。
船乗り結び・止め釘結び・かこ結び・マスト結び・インクノット
と別名の多い結び方です。別名が多いってことは利用価値が高い
とも取れます。
ちぇしゃ猫は、干し柿のヘタを結ぶ時に使いました。


ワッカを作ってから縛れる場合


1) 指にロープを巻きます。
何も考えなければこの向きになると思います。
考えるなら上から巻きます。



2) もう一回巻きます。



3) 指を抜くとこうなります。
指に巻かずにこの形にしても問題ないです。



ここ重要テストに出ます!
4) 2つのワッカのうち、
本来下になるワッカを
上に重ねます。




5) 2つのワッカの間に縛りたいモノを通します。



6) 両方から引っ張れば完成




後から通せない場合


1) 手前から対象物にロープを通してきます。



2) 2周目は、手前がクロスするように通します。



3) クロスした一番下を通し、
1周目と2周目の間から出します。



4) 引っ張って完成!





  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(5)ロープワーク

2011年12月14日

干し柿のその後


洗濯物とか映りこんじゃってますが
気にしないでください。

11/14 干し柿つくり
11/22 干し柿(途中経過)

の続報です。
いい感じで育ってきました。


写真を並べて見ると

色も黒っぽくなってきて、細くなってきています。

もう食べれるのでしょうけど、食べ頃とかあるのかな?
  
タグ :干し柿


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)その他

2011年12月13日

天体観測には双眼鏡

先日の皆既月食でもチビ1はがんばって起きて見ていました。


↑↑↑↑あまりきれいに撮れてませんが・・・

キャンプでも天体観測もしたいものです。
望遠鏡もいいのですが、まだチビも小さいので双眼鏡を探していました。

オリンパスとコールマンのコラボものを発見しました。

OLYMPUS 双眼鏡 Binoculars 8X21

形式 : プリズム双眼鏡(ポロプリズム式)

倍率 : 8x

対物レンズ有効径 : 21mm



しかし、本命はこれです。

ママさんがOKだしてくれたら買えるのですが…

ちぇしゃ猫は貧乏なんで・・・


倍率 :10x

対物レンズ有効径 : 21mm



月食観測を理由にすればよかった・・・

  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)小物

2011年12月12日

Wenzelのテント初張り

パート1:送料込み3500円で2人用テント注文

パート2:Wenzelのテント到着

パート3:Wenzelのテント到着・続編

と3回に紹介してきました。

初張りしたので、その報告です。



結論から言うと

いろいろと難点はあります

が、買って良かったです。



ちぇしゃ猫は英語が苦手なので

向こうにプレビューは書けませんw

このレジャーシートがグランドシートにちょうど良い。
チビ2の遠足用なんですけどね。
探せばこの手の縦長のレジャーシートはあると思います。
なければブルーシートでもいいですしね。

その上にテントを敷きます。
ポール3本も組み立てます。
四隅を役に立ちそうもない付属ペグで固定します。
(役に立ってるジャンww)


後ろの部分に短いポールを挿し、
ロープを張ります。
ここは18cmアルミYペグを使いました。


フロントのポール2本を立てロープで張り、
左右サイドのロープを張れば
完成!!


フロントのロープは出入りで邪魔になるので
このように、横にずらした方が良いです。
これでも倒れることはないです。


小さくて軽くて、持ち運びは便利です。
しかし、シングルなので結露します。
前日夜が雨、朝の気温4℃ということもあり、
かなり結露しました。
ポタポタと垂れてくるくらいです。
それだけ、中が温かかったということですが・・・

結露は仕方ないのですが、天井が低いので
どうしても結露した水に服が触れてしまいます。

とはいえば3,500円にしては満足です。


  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)テント・タープ

2011年12月09日

スモークチキンレッグ

まずは、スモークチップ選びです。
『さくら』か『ヒッコリー』が良いと思います。

SOTO スモークチップス 熱燻の素


まずは、スモークチップ選びです。

『さくら』か『ヒッコリー』が良いと思います。



ちぇしゃ猫はさくらを使うことが多いです。
SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』 SOTO スモークチップス 熱燻の素『新鮮ヒッコリー』
『老舗さくら』 『新鮮ヒッコリー』



鶏のもも肉(骨付き)にクレージーソルトとか、マジックソルトをすりこんでおきます。

クレージーソルトとマジックソルト、手に入り易い方で良いと思います。

ちぇしゃ猫は、マジックソルトを愛用しています。

前日にやっておけば良いと思います。


ダッチオーブンにアルミ箔を敷いて、その上にウッドチップを乗せます。
それなりに多く入れた方がまろやかになる気がします




底上げネットを置いてその上に肉を乗せます。




30分から45分くらい火にかけます。
スモークはもくもくたくさん出てきますので、途中で蓋を開けても大丈夫です。
スモークし過ぎると真っ黒になります。
皮もめくれてしまいます。
↓↓失敗例↓↓



火から下ろしてしばらく放置します。
この時には蓋を開けない方が良いと思います。
ダッチオーブンはしばらくは保温効果があります。
この間に香りが定着する気がします。




完成!
  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)ダッチオーブン

2011年12月08日

イス

ちぇしゃ猫用 ママさん用
特に不満ってわけじゃありませんが
折りたたみ方法が、半分にパタンってするだけなので
それなりにかさばります。

チビ達のは折りたたんでケースに入れると細長になります。
チビ1 チビ2 チビ3

兄弟で色違いです。
自分専用にして置かないと
あっち座ってたじゃん!』『そこ、僕座ってた!
こっちのいすがいい!』『このいすが好き!
と喧嘩になるので同タイプの違う色にしました。
このシリーズは色が豊富ですので兄弟が多い家庭でも対応できますw


これで喧嘩しなくなるはずでした。

チビ1それ僕のだろ、チビ2はオレンジじゃん!
チビ2いいじゃん!ちょっとくらい座らせてよ!

結局喧嘩になってます…  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(2)小物

2011年12月07日

1人でスクリーンタープを設置する

1人でスクリーンタープを設置する手順です。

まずは、タープを広げ
メインの2本のポールを置きます。
置かなくても良いですが、
置くとロープの角度が
わかりやすいです。

ロープも置きます。

ペグの位置を決めて
ペグを打ち込みます。

ちぇしゃ猫のお気に入り
100円T字ペグ30cmですw

わかり難いですが
内側にポールを通して
ロープを結んでいます。

ポールを立てます。

適当でかまいません。
タープの重さとロープのテンションで
この状態で立っています。

反対側も同じようにやります。

この状態になります。
ここまでくると

何とかなりそう!

って感じになります。

コーナーの4本も
先にペグを打ち
中からポールを通し、
ポールとロープを結び、
ポールを立てます。

こんな感じで
4ヶ所とも同じように
立てていきます。

ほぼ完成!
あとは、庇
(屁ではない)
なんかをロープで固定すれば
完成です。

完成!



  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)テント・タープ

2011年12月06日

初めてのテント

テントもタープも何も持っていない状態に戻って、再度テント選びをするなら
何を選ぶだろうか?何を買うべきだったのだろうか?
Coleman・LOGOS・CAPTAINSTAG の3メーカーは
素人のちぇしゃ猫でも知っていたブランドです。
この3メーカーに絞って考えます。

なお、ちぇしゃ猫のキャンプ暦は半年弱ですので責任は持てません。
また、サイズ等違っていても責任は持てません。

何もない状態ならスクリーンタープセット/前室ありのドームテントを選択するのが無難だと思います。












CAPTAIN STAG ツールームドームテントUV


寝るスペース:220x220
食べるスペース:220x250
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS ツールームドームテントUV<3~4人用>(キャリーバッグ付)
Coleman 2ルームドーム/240


寝るスペース:240x240
食べるスペース:240x210
Coleman(コールマン) 2ルームドーム/240
LOGOS neos リンクドゥーブルKZ


寝るスペース:250x250
食べるスペース:250x270

★セット内容

 シュラフ×2枚+インナーマット

セット無しはこちら

ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブルKZ【シュラフ×2枚&インナーマットセット】
CAPTAIN STAG オルディナ スクリーン2ルームドームテント


寝るスペース:270x270
食べるスペース:270x340

↑ サイズ違うかも・・・
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ スクリーンツールームドームテント
LOGOS トンネルリンクドーム 270KZセット


寝るスペース:270x270
食べるスペース:300x300

★セット内容

 サーモマット
ロゴス(LOGOS) 【トンネルリンクドーム 270KZ】+【リンクスクリーン 300K】連結モデル サーモマットセット
Coleman コネクティングドーム270セット


寝るスペース:270x270
食べるスペース:340x340
Coleman(コールマン) Connecting Dome System
LOGOS neos プレミアム2ルームドーム-Z


寝るスペース:300x250
食べるスペース:300x260
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
Coleman ワイドスクリーン2ルームハウス


寝るスペース:300x220
食べるスペース:320x275

★セット内容

 テントエアーマット300+クイックポンプ

セット無しはこちら
Coleman(コールマン) 【ワイドスクリーン2ルームハウス】+【テントエアーマット300】+【クイックポンプ】セット
Coleman トンネルコネクトパッケージ


寝るスペース:300x250
食べるスペース:320x340

★セット内容

 フォールディングテントマット/300

セット無しはこちら
Coleman(コールマン) 【トンネルコネクトパッケージ】+【フォールディングテントマット/300】セット
LOGOS neos リンクドゥーブル 3257FR-K-NA


寝るスペース:300x300
食べるスペース:325x270


ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル 3257FR-K-NA
Coleman ラウンドスクリーン2ルームハウス


寝るスペース:320x230
食べるスペース:320x230

★セット内容

 テントエアーマット300+クイックポンプ

頑丈ペグセットはこちら

セット無しはこちら
Coleman(コールマン) 【ラウンドスクリーン2ルームハウス】+【テントエアーマット300】+【クイックポンプ】セット

サイズは今の240x240でも大人2人と4歳9歳11歳で寝れます。
でも270x270あると余裕ができます。
270x270と言えば四畳半のサイズですから当たり前か・・・

で、結局どれを買うかと言うと…

ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル 3257FR-K-NA
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル 3257FR-K-NA

これですね。
寝る場所の広さも十分ですが、
何よりもリビング部分が広そうです。
色もいい感じです。

2011年12月1日現在の価格は29,800円とお財布にもやさしいです。

買いたいけど・・・ママさんのOKがでそうもありません(T T)

  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30Comments(0)テント・タープ

2011年12月05日

赤穂海浜公園(キャンプ場)

URL:http://www.hyogo-park.or.jp/akoauto/

住所:兵庫県赤穂市御崎1857-5
 岡山市南区から、ブルーライン経由(備前ICで降りて250号)
 でも1時間程度で着きます。


大きな地図で見る

電話:0791-45-0800 FAX:0791-45-0183

予約:ネットから / 電話( 0791-45-0800 ) / 現地で直接

期間:1月4日から12月28日

チェックイン:14:00~18:00 チェックアウト:9:00~11:00
(コテージは…チェックイン:15:00~18:00 チェックアウト:9:00~10:00)

サイト/料金
  ファミリーサイトロイヤル/5,000円
  芝・120平方メートル
  流し台・専用炉


 ファミリーサイトエコノミー/4,000円
  芝・100平方メートル
  共同炊事棟利用


 フリーサイト(広場型)/3,000円
  芝・100平方メートル
   (区切りはわかりませんでした)
  共同炊事棟利用


 各サイト共通
  AC電源あり(全部ではない)+500円
  シャワー 5分/100円
  テント・タープ各1張り制限あり

 その他
  キャンピングカーサイト・コテージあり

遊具
 小さな木製アスレチックもありますが、隣に巨大な公園を隣接してますので…

特記事項
 とてもきれいです。
 炊事棟やトイレもきれいで数も多いです。
 超高規格キャンプ場って感じですね。

   

3枚目がキャンピングカーサイト
4枚目がコテージです。
  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

2011年12月04日

はじめてのソロキャンプ

土日と連休が取れたので、吉井竜天オートキャンプ場に予約を入れました。
今回は、特設サイトです。
特設サイトは、前回の個別サイトとはかなり違いワイルドです・・・
ママさんは寒いから行かないとのこと、チビ達を誘うと・・・
チビ1:『昇段試験が近いから空手サボるの嫌』
チビ2:『雨降りそうだから嫌』
チビ3:『えぇ!雨だと遊べないから嫌』
ってことで、初めてのソロキャンプになってしまいました。

今回はソロなのでいつもの大型DQNワゴンではなく、軽四で行きました。
1時間くらいですから軽四でも大丈夫です。

少し雲っていますが、晴れです!!
我が家のキャンプで晴れです!!

今回は、例のアメリカアマゾンから仕入れた3500円のテントをシェルターの中に張る予定です。

独りで大型のスクリーンタープを張りました。意外となんとかなるものです。
手前にヘキサタープを張ろうとしていると・・・

ポツポツッ

ん?若しかして・・・

これは、

やっぱり!
雨が降ってきました・・・

いや、雨というより嵐?
嵐、大人気です。
関係ありませんが、
チビ1は桜井くんに似ていると言われます。

スクリーンタープは一応貼れているので、
そこで待機しつつ、小ぶりの時に完成させました。


火をつけた時にはすっかり暗くなってます。
今夜のメニューはスモークチキンレッグです。
ここでトイレに行って気が付いたのですが・・・

キャンプ場にちぇしゃ猫しかいない!!!

管理人さんたちは17時には帰るっていってたし・・・
ホントの意味でソロキャンプ!
かなり広いですよ。ここのキャンプ場・・・1人とは・・・
夏に来た時のあの賑わいはなんだったのか・・・

とりあえず、チキンができるまでにテントを張りました。
ミッフィーのレジャーシートがちょうど良いグランドシートになりました。
雨は止んだのですが、怖いです。

 お腹が空いたので隅っこでホタテを焼いて食べました。
そんなこんなで夕ご飯完成!
チキンはちょっとやりすぎで、焦げてはいませんが、スモークし過ぎて真っ黒です。
見た目は悪いですが美味しかったですよ。

食べ終わると、
1人ってことを思い出しました。
ちょっと寒くなってきたので、
タープの下で焚き火・・・
焚き火をしてれば、
動物も来ないはず!!

食材や残飯は車の中へ
しまっておきました。

車の中にしまう時も
背後から襲われそうで怖い・・・


この後、シャワーを浴びにいってきました。
懐中電灯の光で
影がすーーーと動いただけで怖かった

寒くなりそうなのでシュラフ2重作戦!
これで安いシュラフでも暖かでした。

風が強くていろいろ音がします。

怖いです。

何か歩いているような音に聞こえます。

早く朝になれ!

真剣に思いました。


夜中にトイレに行きたくなり起きました。
時計を見ると・・・まだ2時・・・
丑三つ時じゃん・・・

仕方なくトイレまで行くことにしました。

外に出ると、雨は止んでいるようです。
空を見ると・・・
星がきれい!!!

星に手が届きそうとはこのことです。
北斗七星がきれいに見えます。
北斗七星の横に小さな星が・・・
いや、それは見えたら困る。


そんなこんなで、
怖かった夜も明けました。
散歩に行くと・・・
「おはようございます」
との声がしました。
管理人さんの朝は早い!
って、管理人さんじゃない・・・

え?他にキャンパー居たのか?
赤ちゃんと犬2匹を連れた夫婦でした。
話を聞いて見ると、20時くらいには明かりを消して寝ていたそうです。


キャンプ場のかなり上の位置にテントを張っていたのもあり、気が付きませんでした。
向こうはちぇしゃ猫がいることを知っていたようです。

 朝食もスモークチキンレッグです。
今度はいい感じでできました。
昨晩の残りのご飯をおむすびにして、家で作ってきた味噌ダレを塗って焼きおむすびも作りました。
とても美味しかったです。

朝食の後は、
また焚き火をしながらゆっくりとしていました。

どうせ怖い思いをしたのなら、ホントに独りの方が良かったんだけどなぁ。

11時くらいまで掛けて
ゆっくりと片付けをして

家族の待つお家にかえりました。


  


ランキング用バナー
ポチっとお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Posted by ちぇしゃ猫 at 22:00Comments(7)キャンプの記録