2011年11月09日
花見養魚センター・釣り堀いしだ
正しい名前がよくわかりませんw
種別:釣堀


住所:岡山県新見市千屋花見1376-5
いぶきの里の駐車場からは、トンネルを抜けて真っ直ぐ、
スキー場の方からだと、ロッジとレンタルスキー屋の間を降りて左手です。
昔は、細い砂利道を通っていかないとダメでしたが、
スキー場の駐車場を綺麗にしてからは便利になりました。
大きな地図で見る
電話:0867-77-2224
期間:(たぶん)年中無休
営業時間:10:00~16:00
料金:1匹250円(生)/350円(塩焼き・から揚げ)餌・竿・肝取り無料
釣れる魚:アマゴ・ヤマメ
赤い点々があるのがアマゴでないのがヤマメらしいです。
ヤマメもいるけど賢いのでなかなか釣れないらしいです。
10年くらい前から1年に1~2回お世話になっています。
小さい子でも釣れますし、掴み取りも同じ料金であります。
各5匹以上で、塩焼きやから揚げにしてくれます。
昔は塩焼きしかなかったのですが、いつの間にかから揚げもメニューに加わりました。
千屋牛のBBQセットもあった時期もありましたが、今やっているのかはわかりません。
夫婦+子ども達でやっています。夫婦もとても良い人達ですが、
子ども達が夏休みや休日も1日中お手伝いをしていてとても良い子です。
竿を渡す程度のお手伝いだった子どももいつの間にか魚をさばいてくれるようになりました。
塩焼きを旦那さんがやってくれるのですが、最初の頃は
「もう食べられんじゃね?まだ?」
って感じていました。が、文句を言ってはいけません。
プロに任せておいて正解だ!!と食べた時に実感できます。
他で食べたコトのないくらい美味しい具合に仕上がります。
新メニューのから揚げもとても美味しいです。
いぶきの里スキー場・たたらの森オートキャンプ場・温泉
等のの施設に隣接しています。
真冬でも室内でできるのでスキーの帰り
キャンプの食材に
と寄ってみるのも良いかと思います。
種別:釣堀


住所:岡山県新見市千屋花見1376-5
いぶきの里の駐車場からは、トンネルを抜けて真っ直ぐ、
スキー場の方からだと、ロッジとレンタルスキー屋の間を降りて左手です。
昔は、細い砂利道を通っていかないとダメでしたが、
スキー場の駐車場を綺麗にしてからは便利になりました。
大きな地図で見る
電話:0867-77-2224
期間:(たぶん)年中無休
営業時間:10:00~16:00
料金:1匹250円(生)/350円(塩焼き・から揚げ)餌・竿・肝取り無料
釣れる魚:アマゴ・ヤマメ
赤い点々があるのがアマゴでないのがヤマメらしいです。
ヤマメもいるけど賢いのでなかなか釣れないらしいです。
10年くらい前から1年に1~2回お世話になっています。
小さい子でも釣れますし、掴み取りも同じ料金であります。
各5匹以上で、塩焼きやから揚げにしてくれます。
昔は塩焼きしかなかったのですが、いつの間にかから揚げもメニューに加わりました。
千屋牛のBBQセットもあった時期もありましたが、今やっているのかはわかりません。
夫婦+子ども達でやっています。夫婦もとても良い人達ですが、
子ども達が夏休みや休日も1日中お手伝いをしていてとても良い子です。
竿を渡す程度のお手伝いだった子どももいつの間にか魚をさばいてくれるようになりました。

「もう食べられんじゃね?まだ?」
って感じていました。が、文句を言ってはいけません。
プロに任せておいて正解だ!!と食べた時に実感できます。
他で食べたコトのないくらい美味しい具合に仕上がります。

いぶきの里スキー場・たたらの森オートキャンプ場・温泉
等のの施設に隣接しています。
真冬でも室内でできるのでスキーの帰り
キャンプの食材に
と寄ってみるのも良いかと思います。
ランキング用バナー ポチっとお願いします | → → | ![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
![]() |
Posted by ちぇしゃ猫 at 08:30│Comments(0)
│キャンプ場以外の施設
この記事へのトラックバック
花見養魚センターさんに行って来ました。チビ1が3歳くらいの時から年に1~2回はお世話になっています。釣堀と掴み取りができますが、流石にこの時期は水が冷たいので釣りだけです。こ...
花見養魚センター【岡山のオートキャンプ場】at 2011年11月12日 14:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。